新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

日誌

奥会津風土体感プログラム学習成果発表会が行われました。

2020年1月30日 13時49分

1月30日(木)に本校視聴覚室を会場として、令和元年度奥会津風土体感プログラムの学習成果発表会が行われました。

奥会津風土体感プログラムとは、1年生を対象とした学習プログラムで、自然豊かな奥会津の文化を体感しながら学びを深める川口高校ならではの特色ある学習プログラムです。

  

発表会では、グループでの学びもとに「体験学習のまとめ」「奥会津の魅力」「奥会津が抱える問題点」「考えられる解決策」「地域の発展のために『自分たちがやりたいこと』」について資料を作成し発表しました。地域の発展のために「自分たちがやりたいこと」では以下のようなアイデアが披露されました。

・奥会津の有名な食材を利用した「奥会津バーガー」を作って販売したい。

・奥会津のPR動画を只見線や駅で流したい。

・英語、中国語、台湾語などの表記でパンフレットを作りたい。

・かぼまるをキャラクターとした沼沢湖への案内板(英語表記)を作って設置したい。

・畑部を作ってそばを育てたい。そのそばを町の祭りでふるまいたい。

・人数が少ない地元の小中学校にボランティアとして行き、伝統行事を復活させたい。

・奥会津をPRする歌を作って歌いたい。(「赤カボチャおいしい)という歌を熱唱)

  

自分たちの体験を振り返ってスライドにまとめるだけでなく、奥会津を活性化させるための手立てを高校生ならではの視点で考え、堂々と発表する生徒の姿が見られました。また、体験学習でお世話になった講師の先生方もたくさんお越しいただき、最後に講評をいただきました。

  

来年度からは、総合的な探求の時間を利用し、奥会津の風土を体感するだけではなく、この地域が抱える課題を試行錯誤しながら解決する過程を通じて、学びを深めるプログラムへと変わる予定です。今後とも皆様のご協力をいただきながら、学習活動を進めてまいりたいと思います。よろしくお願いします。

国公立大学合格情報

祝 国公立大学合格!(令和3年度 合格実績 )

山形大学 地域教育文化学部 地域教育文化学科 児童教育コース 1名 合格

会津大学短期大学部 産業情報学科 経営情報コース       1名 合格

 

祝 国公立大学合格!(令和2年度 合格実績 )

福島県立医科大学 保健科学部 理学療法学科    1名 合格

山形大学     工学部   建築・デザイン学科 1名 合格

福島県立川口高等学校 学校紹介動画 ~地域みらい留学のサイトより~

地域みらい留学に掲載されている川口高等学校の動画を紹介いたします。ぜひご覧ください。

       <学校紹介ショートバージョン>                      <学校編>                         <町・寮生活編>

  

学校紹介動画

部活動紹介③(家庭クラブ、茶華道班、美術班、音楽班)
<p>総合文化部 家庭クラブ、茶華道班、美術班、音楽班の部活動紹介です。</p>
登録日:2024年12月1日
部活動紹介②(卓球部、陸上競技部、パソコン部)
<p>卓球部、陸上競技部、パソコン部の部活動紹介です。</p>
登録日:2024年12月2日
部活動紹介①(女子バレーボール部、男子バレーボール部、ボート部)
<p>女子バレーボール部、男子バレーボール部、ボート部の部活動紹介です。</p>
登録日:2024年11月30日

ACCESS


大きな地図で見る

外部リンク:ふるさと情報発信事業金山町(YouTube)…金山町の大自然や生活・教育の様子などの紹介です。