東日本大震災から11年。この日は進路ガイダンスが行われました。2年生は就職準備講習として、講話や面接練習、礼法指導を通して、就職するために必要な知識や能力を知るとともに社会人としてのマナーを身に着けるための講座を受講しました。

第一印象が大切との観点から、おじぎの仕方、座り方から教わります。

企業側から見た、採用したいと思う人材とはのワークに取り組みました。

午後は面接練習です。

実践的で、2年生にとって貴重な体験となったようです。生徒の感想には、
「人に与える印象で顔や話し方などの態度から相手に良い印象を与えられるように努めたい」
「進学のことは考えていたけど、その先の就学のことは深くは考えていなかったのでとても良い機会だった。自分の武器を磨くのはもちろん、礼儀なども学びたい」
などがありました。
もうすぐ3年生!がんばろう!
(生徒、保護者の皆様へ)
3月12日(土)、保健所と医療機関による検査の結果、教職員1名の新型コロナウイルス感染が確認されました。なお、今回の感染においては、生徒、教職員の濃厚接触者は確認されませんでした。明日以降の教育活動につきましては、感染症対策を十分にとりながら実施してまいります。今後も、校舎内の消毒や換気を行い、感染拡大防止に努めてまいりますので、御理解、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。
ご家庭においても不要不急の外出を控え、検温等の健康観察を徹底するとともに、感染リスクの高い行動をとることのないよう、引き続き感染症対策に努めてください。
また、発熱など体調に変化がある場合には、無理をして登校することなく健康観察をしっかり行い、指定された保健所もしくはかかりつけ医に連絡し指示を受け、速やかに担任(学校TEL0241-54-2154)に連絡してください。また、感染の疑いのある方をいたずらに詮索したり、不確定で誤った情報を拡散することのないよう十分に気をつけて行動してください。
雪解けも進み、春の気配が感じられる今日、川口高校では第70回卒業証書授与式が行われました。来賓、在校生の出席は新型コロナウイルス感染予防のため、ありませんでしたが、今年度から一人一人に卒業証書が授与されました。

式辞、答辞、送辞、どれも、一つ一つの言葉が体育館に響き、厳かながらも心のこもった良い式となりました。

在校生が出席できなかった代わりに、寄せ書きを掲示して卒業生に思いを伝えました。

生徒も先生もお互いを大切に思っている、それがはっきりとわかる、とても良い一日になったと思います。

みなさん、卒業おめでとう!