日誌

郷土料理講習会(そば打ち体験)

2018年2月26日 14時46分

2月22日(木)本校のOBでもあり、民宿朝日屋のご主人である栗城和夫さんを講師にお迎えしてそば打ち体験を行いました。地元金山町産のそば粉を使い、小麦粉と卵をつなぎに使用し手打ちそば作りに挑戦しました。
 初めてそば打ちをする生徒が多い中、班ごとに協力しながらそばを打つ様子がみられました。自分たちで打ったそばの味は格別だったようで、おかわりをする生徒が多数みられました。そば打ち道具を貸してくださった金山町役場のみなさま、栗城和夫さんありがとうございました。

栄養教室

2017年12月19日 11時29分

12月1日(金)3校時に会津坂下町立坂下中学校所属の栄養教諭である小林志保先生をお招きし、「食の自立~実践力を育む~」をテーマに栄養教室を開催しました。これから1人暮らしをしたり、就職したりしていく中で健康に勉学、仕事をすることができるようご飯の炊き方、みそ汁の作り方をはじめ、野菜炒めやカレーの作り方などを教えていただきました。小林先生ありがとうございました。

第2回進路別説明会

2017年11月16日 15時34分

11月16日(木)5・6校時に1・2年生を対象に第2回進路別説明会が実施されました。1年生は、職業分野別に仕事の内容・適性・取得できる資格等について説明していただきました。2年生は、大学・短期大学、専門学校、就職、公務員の4分野に分かれて、今後の流れや心構えを講義していただきました。今回の経験を通して、それぞれの進路実現に向けて具体的な目標設定ができたことと思います。今回ご協力いただきました(株)さんぽうのみなさま、各種専門学校講師のみなさま、ありがとうございました。



ようこそ先輩講演会(第9回)

2017年11月10日 17時10分

 11月10日特別授業として、第9回ようこそ先輩講演会が開催されました。
講師として、長谷川修さんをお迎えし講演会を行いました。
長谷川さんは、金山町出身で川口高校を昭和56年3月に卒業されました。川高ボート部OBです。インターハイ4位、国体2位の成績を収められました。卒業後は、現NTT東日本漕艇部から誘いをうけ、入社されました。現役時代には国体3連覇に貢献されました。昭和618月、全日本選手権にてNTT東日本を初優勝に導き、32までの約10年間現役生活を続けられました。現在は㈱NTT東日本南関東東京事業部にて勤務されています。
 高校時代のボート部のエピソードや高校生に贈る言葉として、3つのC(チャンス・チャレンジ・チェンジ)を大切にというお話をいただきました。
長谷川さん、ありがとうございました。


平成29年度 生徒会役員認証式

2017年11月7日 11時35分

10月31日新生徒会役員の認証式が行われました。
生徒会役員選挙の結果、役職は以下のとおりとなりました。

◆ 会長:齋藤 僚(2年1組)
◆ 副会長:福地葵(2年2組) 武満将也(1年1組)
◆ 書記:長谷川馨(2年1組) 市川真那人(1年2組)
◆ 会計:小山田侑加(2年1組) 佐藤夢(1年1組)

これまでの先輩たちが築いてきた川口高校生徒会の伝統を守りつつ、更なる発展に寄与するために
邁進して欲しいと思います。