日誌

9/24(土)体験入学・地域体験講座

2022年9月29日 13時53分

9/24(土)は体験入学・地域体験講座が行われました。総勢90名を超える方に来校いただきました。雨の中、ありがとうございました。

  

全体会では校長あいさつ、寮生と通学生から体験発表がありました。

   

その後は各講座に分かれ、総合的な探究の時間で行っている内容の発表、体験学習に参加していただきました。

図書室・・・・地域医療「私たちの医療について考えよう」

視聴覚室・会議室・・・・健康づくり「奥会津における健康な地域づくり探究」

体組成計での測定とトレーニング方法の実践

   

地域振興・・・①地域の魅力再発見~「金山町」ってどんな町?~

                         ②自分の魅力再発見~「自分」について考えてみよう

   

部活動見学、生徒との懇談会、保護者の懇談会が行われ、全日程終了後、町運営の若桐寮見学が行われました。

 参加された皆さん、いかがでしたか?川口高校では、みなさんの入学をお待ちしております!

 

                         

 

 

9/21(水)映画上映会

2022年9月29日 13時44分

9/21(水)5・6校時に映画”「霧幻鉄道」~只見線を300日撮る男~”の上映会がありました。金山小中学校、横田小学校からも児童、生徒を迎え、川高映画館となった体育館で映画鑑賞です。

  

安孫子監督、主人公となった写真家の星賢孝氏を迎え、舞台あいさつ、花束贈呈が行われました。監督、星さんから熱いメッセージをいただきました。

   

10/1(土)に只見線が全線再開通します。この後どのように只見線存続、運営に取り組むべきか、一人一人がこの映画をきっかけに考えるようになるとよいですね

9/20(火)松代高校交流

2022年9月29日 13時37分

本日、新潟県立松代高校2年生34名、先生方が来校されました。

  

本校の2年生と交流しました。松代高校は、本校と同じような感じで総合的な探究の時間に取り組んでいます。自己紹介、アイスブレイクのあと、校舎見学を8班に分かれて行いました。

その後、会場に戻り、お互いの探究活動について発表し、質疑応答を行いました。

 

 

 

健康班おなじみのラディアンにも取り組みました!

短い時間でしたが、違う地域に住む同世代の若者同士が地域の課題という共通のテーマで交流する、密度の濃い時間になりました。

松代高校さんありがとうございました!!また会いましょう!

 

9/6(火) ゴルフレッスン ー3年生体育ー

2022年9月15日 12時14分

9/6(火)、この日は会津坂下町にある会津ゴルフガーデンにおいて、ゴルフの授業が行われました。

 

 

 

3年生9名が参加し、プロゴルファーを輩出している栗西コーチの指導の下、ゴルフクラブの握り方から始まり、構え方、振り方、スイングの練習にはげみました。

なかなか高校生のうちにゴルフのレッスンを体験することはないと思います。生徒たちは、みんなとってもいい表情で学校に帰ってきました。

おかえり!そしてゴルフおつかれ!

9/2(金)おすすめ本の紹介 in English

2022年9月15日 11時50分

9/2(金) 3年生 英語表現の授業では、おすすめ本の紹介が行われています!!

  

もちろんin Englishです。おすすめ本も、英語コーナーから借りることができる英語の本を読んで、印象に残った点、本を読む前、読んだ後に学んだこと、変わったこと、おすすめしたいことなどを英語でプレゼンしました。

 プレゼン後はALTの先生からの質問に答えていました。

 なかなかALTの先生との交流機会は多くありませんが、英語でのコミュニケーションをするチャンスを積極的に活用し、生徒たちの自信につながったようです。

めざせ金山から世界へ!