日誌

環境美化活動

2016年6月6日 13時27分

 6月1日(水)環境美化活動が行われました。
 3年1組は道の駅と中川体育館、3年2組は保育所と診療所、2年1組は川口駅、2年2組は通学路、1年生は川口トンネルとクラスで分担し作業を行いました。
 普段利用させていただいている町の施設や、通学路をきれいにすることで、少しは恩返しができたのではないでしょうか。これからも、継続して環境の美化に努め、地元と密接につながっていきたいと思います。
 また、活動実施に際しましては、金山町役場、金山町消防団、会津坂下警察署金山駐在所の方々をはじめとし、多くの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

      
    

選手壮行会

2016年5月20日 13時12分
今日の出来事

 5月18日、福島県高等学校体育大会へ出場する選手のために壮行会が行われました。本校からは、会津地区予選を突破した陸上競技部(5/27~ 福島市)・卓球部(5/27~ 郡山市)・テニス部(6/3~ 会津若松市)・男子バレーボール部(5/27~ いわき市)・ボート部(6/3~ 喜多方市)の選手たちが県大会へ出場します。この大会で引退となる3年生の部員もいるかと思います。3年間の積み重ねてきた成果を思う存分発揮して戦ってきて欲しいと思います。
 壮行会終了後、来年度に迫った南東北総体を盛り上げようと活動している高校生活動推進委員会のメンバーより、会津地区開催種目などの紹介をしてもらいました。全校生で南東北総体を盛り上げていきましょう絵文字:スポーツ
     

避難訓練

2016年5月12日 12時12分
今日の出来事

 5月10日(火)防災避難訓練が実施されました。震度5弱の地震発生という設定での訓練でした。4月に熊本地震が起きたばかりでしたので、全員危機感を持って取り組めたのではないでしょうか。校長先生より「おかしもすき」という言葉を教えていただきました。おさない・かけない・しゃべらない・もどならいを心に留めて、いざという時のために備えておきましょう。
      

平成28年度福島県立川口高等学校入学式

2016年4月25日 10時03分

 4月8日(金)、本校体育館にて平成28年度入学式が挙行され、48名の新入生が長島雄一校長より入学を許可されました。
 新入生を代表し、栗田爽さん(金山中卒)が誓いの言葉を述べてくれました。
 学校長より式辞が送られ、また多くの来賓の方にもお越しいただき、福島県議会議長杉山純一様、金山町長・桐径会会長 長谷川盛雄様、保護者と教師の会会長 小林和衛様、同窓会会長 齋藤勇一様より、祝辞をいただきました。

 緊張した様子の1年生でしたが、呼名の際には大きな返事も聞け安心しました。みんなの学校生活が充実したものとなるように、教職員一同も精一杯頑張っていきたいと思います。

第64回福島県立川口高等学校卒業証書授与式

2016年3月4日 09時16分
今日の出来事

     
 3月1日、第64回目となる川口高校卒業式が執り行われました。長谷川盛雄金山町長をはじめ、多くのご来賓の方に臨席いただく中、38名が3年間学んだ母校をあとにしました。
 卒業生を代表し酒井和希君が卒業証書を受け取りました。在校生代表の2年大竹幹太君が送辞を贈り、卒業生代表の横田孝則君が川口高校での思い出や担任の先生方への感謝の言葉を綴った答辞を述べてくれました。
 一昨年本校を卒業した大伴瑞希さんの『決意』という曲ととも退場し、卒業式がより一層感動的なものになりました。