薬物乱用防止教室
2014年10月9日 09時59分10月3日(金) 1学年を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。
会津坂下警察署金山駐在所の小野口拓夫さんに薬物が心身にどのような影響を及ぼすのかを講演していただきました。
安易な気持ちで手を出すことで、自分や周囲の人間の一生を台無しにしてしまう恐ろしさがあります。
今回学んだことを忘れず、社会的に許されない行為は絶対に行わないという心構えを持ち続けて欲しいと思います。
10月3日(金) 1学年を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。
会津坂下警察署金山駐在所の小野口拓夫さんに薬物が心身にどのような影響を及ぼすのかを講演していただきました。
安易な気持ちで手を出すことで、自分や周囲の人間の一生を台無しにしてしまう恐ろしさがあります。
今回学んだことを忘れず、社会的に許されない行為は絶対に行わないという心構えを持ち続けて欲しいと思います。
『西会津国際芸術村公募展2014』 へ本校の総合文化部美術班の生徒3名が出展しました
夏休み前から製作に取り掛かり、それぞれの生徒が納得した作品に仕上がったと思います。
西会津国際芸術村は、西会津町新郷にあり、2001年に廃校となった木造校舎(旧新郷中学校)を、創作活動・ギャラリー・地域文化の育成・グリーンツーリズムの拠点等に活用している文化交流施設です。
10月16日(木)まで展示してありますので、興味のある方は是非足を運んでみてください。
※休館日がありますので、西会津国際芸術村のホームページをご確認ください。
7月16日・17日、一学期最後の行事でもある夏季球技大会が行われました。
種目は1日目がミニサッカーとバスケットボール、2日目が卓球とバレーボールです。
サッカーの決勝時に大雨に見舞われてしまい順延となることもありましたが、生徒たちの白熱したプレー、クラスの仲間たちの試合の様子に一喜一憂する姿は、本当にまぶしいものでした
各種目の優勝クラスは以下のとおりです。
ミニサッカー 3年1組
バスケットボール 3年1組
卓球 3年2組
バレーボール 3年1組
総合優勝 3年1組
はちみつ採取の体験をしてきました!!
本校では3年生の総合的な学習の時間は、コース別に授業を行っています。
理科研究班は主にニホンミツバチの生態について研究を進めています。
本日は、いつも特別講師としてお世話になっている猪俣さんのはちみつ採取に同行させていただきました。