日誌

校内お茶会

2015年10月15日 11時16分
今日の出来事

9月24日(木)総合文化部茶華道班による校内お茶会が開催されました。
今回は2年生のメンバーが中心となり、企画をしました。先生方だけでなく、多くの生徒に来て欲しいという思いから、対象を全校生にしました。また、お茶の飲み方講座も実施し、多くのみなさんに参加していただきました。
今週末に開催される若桐祭では17日(土)に、来週末に開催される奥会津ごっつおまつりでは24日(土)にも御点前を披露する予定です。若桐祭では、自分でお茶を点てる『抹茶体験』も企画しています。多くのみなさんのご来場をお待ちしています
    

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

2015年9月18日 16時12分
今日の出来事

9月18日(金)長谷川ファミリーほのぼのコンサートが、本校の体育館で行われました。
長谷川ファミリーは、長谷川朝子さん、中村千鶴さん、長谷川弘樹さんの親子3人で結成する福島県を代表する音楽一家です。福島県内だけでなく、全国の学校などを回り、独自の演奏会を開催しています。本日は、菅野真紀子さん(ピアノ)、依田久美子さん(バレエ)もお迎えし、コンサートを開催しました。
朝子さん作曲の「生まれてきてありがとう」をはじめとし、アンコールも含め11曲演奏していただきました。様々なコンサートがありますが、こんなにも近くで演奏やバレエを観る機会などないため、大変貴重な時間となりました。日増しに秋の深まりを感じてきましたが、芸術の秋を堪能できたのではないでしょうか絵文字:音楽
長谷川ファミリーのみなさん、ありがとうございました
     

奥会津風土体感プログラム

2015年9月10日 15時46分
今日の出来事

本校では、総合的な学習の時間を利用して、1年生を対象に奥会津地方の歴史・文化伝統について学ぶ「奥会津風土体感プログラム」という独自の授業を設けています。
8月27日と9月3日の2週にわたり、蒔絵師 大竹信一さんを講師にお迎えし、漆塗りについて学びました。 
生徒たちが貝殻で貼り付け模様をつけたものに、大竹さんが漆を塗ってくださいました。それを、サンドペーパーでみがくことで、美しい模様がでてきました。とても細かい作業になりましたが、それぞれの個性が出る作品となりました。
大竹さんありがとうございました。

 
   

沼沢湖水まつり

2015年8月12日 14時29分
今日の出来事

8月1・2日、金山町夏の大イベントでもある「沼沢湖水まつり」が行われました。
2日(日)には、本校生徒たちがボランティアとして全員参加しました。町のお祭りを盛り上げるために、会場受付やごみ拾い、ステージイベントの準備等に汗を流していました。
また、総合文化部茶華道班はお茶会を行い、日頃の練習の成果を披露することができました。華やかな浴衣姿でおもてなし、多くの方々にご来場いただきました。


    

夏季球技大会

2015年7月31日 09時08分
今日の出来事

7月15日・16日、生徒会主催行事である夏季球技大会が行われました。種目はサッカー、バドミントン、ドッヂボール、バスケットボールの4種目です。
競技中は天気にも恵まれ、たくさん汗をかきながら一生懸命な姿と素敵な笑顔を見せてくれました。1学期最後の行事でもあり、とてもいい思い出になったのではないでしょうか絵文字:笑顔
白熱した試合の結果、今年の総合優勝は2年2組となりました。各競技の結果とMVPは以下のとおりです。

 サッカー       優勝 2年1組   MVP 神田知佳(3年1組)
 バドミントン     優勝 男子 栗田一路(2年2組) MVP 栗田一路
                女子 渡部美典(3年1組)
 ドッヂボール    優勝 1年1組   MVP 齋藤麗奈(1年1組)
 バスケットボール 優勝 2年2組   MVP 大塚彩輝(2年1組)